運動・筋トレはおうち時間で!トレーニングではなくワークアウトへ

みなさん、こんばんは♪

\(^o^)/


昨年の春先からコロナ禍によるライフスタイルの変化で、家で過ごす時間が増えてきたと思います。

私自身も通勤を毎日する日々から、リモートワークが主体となる日々へと変化していきました。

するとどうでしょう?

必然的に外出する機会が減って、結果的に運動する機会も少なくなりました。


私の周りにも、外出する機会が減って、体重が増加したという声もちらほら聞こえてきます。また私は体重は変化しないにしろ、食事をする機会が減って、シンプルに食べる量が減りました。

どっちにしても健康的な生活とは離れていくことになりますよね。


そこで頭の中に出てくるのが『運動』という単語です。

1回目の緊急事態宣言により、国内のジムも一時閉鎖になってから、ジムへ行く人も減少傾向にあるそうです。

と、そこでおうち時間を活用した運動について考えてみたいと思います。


・ワークアウトとトレーニングの違い

運動について、まず最近聞く「ワークアウト」とはなんでしょう?


トレーニングとは、

なにか特定の仕事やスポーツなどに必要なスキルを身につけるためのことだそうです。

例えば、、、

スポーツ選手が、自分のパフォーマンスを高める目的でフィジカルを鍛えたりすることが当てはまるそうです。


逆にワークアウトとは、

体の強さや見た目を向上させるために運動することで、フィジカルなエクササイズを意味するそうです。

シックスパックの腹筋が欲しくてジムで鍛えたり、理想のスタイルを手に入れるために筋肉を鍛えたりするのが、ワークアウトになるそうです。


で、今回のおうち時間を有効活用するのは、「ワークアウト」のほうですよね。

では、目的をワークアウトにした際に、どのようなことが出来るか考えてみましょう。


・筋トレ用品などのも充実している

最近の通販サイトなどを見ると、筋トレ用品などがより充実しています。

このような時期だからこそ増えてきているのだと思います。また、その筋トレ用品をワークアウトに活用していけるようになっています。


それでこそ日本はまだまだ発展途中ですが、アメリカでは日本よりも発展しているそうです。

参考記事:https://www.lifehacker.jp/2021/01/fitness-corona-future.html

アメリカでは、ジムに行く人が急激に減っていて、自宅でワークアウトをする人が増えているそうです。

また自宅でインストラクターの方の指導を受けれるような制度もあるそうです。



まとめると、、、

ワークアウトは「ジムでやる」から「やれる場所で、やれる時に、やれるエクササイズをする」に変化してきているのが現状です。

みなさんも、増えてきているお家時間を有効に運動へ活用してみては、いかがでしょうか?


それでは。

筋トレムキ夫の日常部屋

日々の日常の中で気になったことを書いていきます。食べ物系・筋トレ系・恋愛系が多くなります。更新頻度を高くしていきますのでぜひご覧ください。