お雛様はどのくらい大きいの?そろそろ家にひな壇を出す頃
みなさん、こんばんは♪
\(^o^)/
家庭に女性が居る方は
そろそろご家庭にお雛様を出す頃ではないでしょうか?
私の家には
お内裏様とお雛様の2人だけがいる小さいものでしたが
友人の中には
7段もあるような大きいひな壇があるそうです。
それにしても7段って
なにを飾るのでしょうか?
めっちゃ簡単にすると
1段目はお内裏様とお雛様
2段目は3人官女
3段目は5人囃子
4段目は右大臣と左大臣
5段目は怒ってる人、泣いてる人、笑ってる人
6段目は花嫁道具
7段目は御所車
となるそうです。
4段目以降は
本当に分からなかったです。
だって歌にも出てこなかったし(笑)
そして仕舞うタイミングにも気を付けましょう♪
遅すぎると娘が嫁入りに行くのが遅くなるという噂があるので
お気を付けください。
それでは。
0コメント