朝ご飯を食べるかコンビニで買って食べるか?どのくらい食費が違うのか
みなさん、おはようございます。
\(^o^)/
朝ごはんはコンビニで買って食べる派の私ですが、朝ごはんを家で食べる方が安く済むと良く聞きますがどのくらい違うのでしょうか?
ちょっと考えてみました。
まずはいつも通りコンビニのパターン。
毎回サンドイッチとコーヒーを買って、だいたい400円くらいになります。それを週に5回、月で20回買うとすると、400円×20回で8000円くらいになります。
それに比べて家で食べるとすると、
だいたい茶碗1杯が半合とすると20日間だと10合つまり3.5kgくらいになります。お米5kgがだいたい2000円くらいですので3.5kgだと1400円くらいになります。
さすがに白飯でとはいかないので、半分が卵、半分が納豆を食べたとすると、卵1パックと納豆3パックくらいで500円くらいになると思います。
すると合わせて1900円。
コンビニは8000円。家は1900円。差がなんと6100円/月も変わってきます。年間にすると73200円にもなると考えるとすごい金額だと思います。
どちらにしても朝ごはんを食べることは大事なので、みなさんも朝ごはんを自炊してみてはどうでしょうか?
それでは。
0コメント